









「産後ケアって、しなきゃいけないの? 痛みもないし・・・」
こんな風によく聞かれます。
痛みがあって、それを改善するのは「過去の清算」です。
痛みや姿勢などの改善なら、普通の整体と同じです。
当院の産後ケアは今のあなたを詳細に検査して「未来予想図」を描きます。
そして将来、健康で美しくいられるように「未来予想図」の描きかえをします。
当院の最大の特徴は過去や今だけではなく、未来を見据えて産後ケアをしています。
実際にお越しいただければ、他との圧倒的な違いがお分かりなると思います。
骨盤矯正やインナー筋トレーニングをすることだけが、産後ケアではありません。
それらは産後ケアのほんの一部です。
✓ 眠れない
✓ メンタルが下がる
✓ 倦怠感がひどい
✓ 赤ちゃんの成長が遅くて心配
骨盤の歪みや筋トレだけでは、これらは解決しません。
こういうとき、どうすればいいかご存じですか?
核家族化している現代では、ママさんが知らないことが山ほどあります。そのせいで悩み、不安になり、苦しんでいるのです。
こういったこと、すべてを含めて産後ケアなのです。
当院の産後ケアは運動器(骨盤、腹筋、姿勢)に対するものだけではありません。
ですから、産後トータルケアなのです。
当院では、出産経験のないセラピスト、子育て経験のないセラピストは産後ケアを担当しておりません。
施術者はみな育児に悩んで、失敗して、それでも我が子と向き合ってきた経験者です。
ですので育児経験はもちろん、施術経験豊富なセラピストがあなたを担当いたしますので、ご安心ください。
産後ママさんと赤ちゃんは、出産で物理的には離れてしまったとはいえ、まだまだ一心同体です。
ですので、ご一緒に来ていただくことを前提でお待ちしております。
どうぞ、お気になさらないで当院へいらしてください。ク―ファンなどではなく、ちゃんとしたベビーベッドもご用意しておりますので、ご安心ください。
もしぐずったり、泣いたりしたら、スタッフがあやしますので気にしないでください。
スタッフでもあやせない、人見知りのお子様がぐずったら、一旦施術の手を止めて、しばらく時間をおいて再開します。それでもダメなら、また別の日に再チャレンジ(再チャレンジ日の施術費はいただきません)。
赤ちゃんが泣いて、他の方に迷惑になるのでは?とご心配のお母さんもいらっしゃるかと思います。それも大丈夫です! 泣いたら他の方が喜ぶ仕組みがあるのです。
赤ちゃんの笑顔は私たちの喜びです。
赤ちゃんの泣き声は私たちのエネルギ―です。
赤ちゃんの泣き声は決してノイズや騒音ではありません。命いっぱいに生きようとするエネルギーの声です。
赤ちゃん連れのお母さんを歓迎しております。
※産後骨盤矯正コースの最初と最後に同じズボンをはいていただきました。
産後骨盤矯正
産後1か月ほどたったころ、腰痛がひどく、子供を抱っこするのも家事をするのもしんどかったので、通わせて頂くことにしました。3回くらいで腰痛もだいぶマシになり、はけなかったズボンもはけるようになり、ほんとうにビックリしました。スタッフの方々もみなさんとても話しやすくて施術中も楽しかったです。素敵な病院に出会えて本当によかったです。
ありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
骨盤矯正
このたび、骨盤矯正でおせわになりました。
子供が3人おり前々から骨盤の開きを気にしていました。でも、なかなか踏み切れずにいたのですが、3人目の入園で時間も空き、日々の股関節の痛みもあり思い切って来院しました。骨盤矯正を開始してからは、やさしい先生方に囲まれて、いろいろな知識も教えてもらい、大変感謝しております。残り数回になるころには、股関節の痛みは思い出せないほどに、おしりはすっきりになり体が軽くなりました。本当にありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
産後の骨盤矯正(1人目)
産後2ヶ月からお世話になりました。妊娠する前より、骨盤が歪んでいることを自覚しており、この際本格的に骨盤改善をしようと母のすすめで通いはじめました。始めのころは、直立しているつもりが、カメラでみると腰の位置が違うことを、模型を使って詳しく教えていただき、正しい骨盤の位置を教えて頂きました。育児でゆっくりする時間もない中、ここへ来ると、やさしくマッサージをしてもらえるのがとても楽しみでした。10回コースのうちの5回目位から、友人や知人に会うたびに「やせたね」と言われるようになりました。食事制限もしていないのに妊娠前より体重が減ったのには驚きました。それに加えて最後のカメラ撮影では先生より太鼓判も頂き、本当に納得の骨盤矯正だと思います。これからも女性らしい体型を目指して頑張ります。そして、また何かあったときはよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
産後骨盤矯正
産後すぐにお世話になりました。出産後は骨盤が自分でも分かる程グラグラ、きしんでいましたが10回の施術を終える頃には治まりました。そして周りからお尻が小さくなったと言われ始め、きつかったジーンズも履く事ができるようになりました。家事をする時にも先生に指導して頂いた通り、お尻を引き締めるよう意識をしました。今後も続けていきたいと思います。そして外出があまりできなかった時期に院長先生やスタッフの皆さんとお話ができ、気分転換になりました!本当にありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
2人目出産後、骨盤の開きが戻らなかったので、3人目の産後すぐに矯正してもらいました。
1人目の産後は何もしなくても体型が戻ったのに、2人目は運動しても戻らず、3人目は産後2ヶ月頃から通おうと決めてホームページを見て決めていました。
少しずつ骨盤がしまっていくのが分かりうれしかったです。
8回目が終わった頃には、1人目出産前にはいていたデニムもはけるようになり、とてもうれしかったです。
子供を連れて通いましたが、運ぶのを手伝っていただいたり、あやしてもらったり、助けていただいたので、通うのに距離がありましたが、最後まで通うことができました。
ありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
産後の骨盤矯正
1人目を出産、そして卒乳をしてどんどん体重が増え、好きなデザインの服が着れなくなりました。出産すると太るのは仕方がないとあきらめて、体型をカバーするチュニックばかり着ていました。
今回2人目を出産し「骨盤矯正」を初めて知り、どれ位やせるのか不安がありましたが、通う度にどんどんお尻やお腹、足までやせていきました。
ホームケアの仕方もおそわり、ついには1人目を妊娠する前にはいていたジーンズもはける様になり大満足です! スタッフの皆様ありがとうございました!! チュニックは卒業して新しい服を買いに行きます!
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
産後の骨盤矯正
二人目出産10日後からお世話になりました。
骨盤はグラグラしている感じで恥骨もかなり痛かったので歩くのもやっとでしたが、施術後には必ず痛みが軽くなっていて体が楽になるのを実感しました。
回を重ねるごとに骨盤が締まるのも良く分かったので感動でした。出っ張っているのがずっと気になっていましたが今ではすっかり元通りで本当にこのコースを受けて良かったです。またスタッフの方々がとても温かく心配りをして下さり、ほっこりした気分で通わせていただきました。
素敵な病院で治療が出来て良かったです。ありがとうございました!!
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
産後骨盤の開きと膝痛
産後なかなか腰周り~お尻周りについたお肉がとれず、産前にはいていたズボン類がピチピチになっており、その上に子供と少し走っただけで膝痛がひどくなったので、受診しました。
膝痛はすぐ改善し、以前のズボンもすんなりはけるようになって大満足です。
ありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
この症例の詳細ページへ
産後、どれくらいお身体が変化しているのか、まずはしっかりした検査が必要です。
なぜなら、効果的な施術はちゃんとした検査から生まれるからです。
骨盤周囲とは、股関節、恥骨、恥骨結合、仙腸関節、坐骨、仙骨、尾骨、骨盤底筋などを指します。これらが妊娠・出産で変化して、違和感や痛み、不安定感を感じたりします。
当院の運動器ケアは骨盤矯正だけではないトータルアプローチで骨盤周囲のトラブルを解消します。
妊娠でお腹の筋肉は正しく動けない状態になっていました。出産で戻る方もいれば、戻らない方もいらっしゃいます。
お腹が出たまま、力が入りにくい、腹直筋離開が大きい等がある場合、適切なエクササイズを行わないとちゃんともとに戻りません。
妊娠中に前後や左右のバランスが崩れるために、柱となっている腰や背骨は変化を強いられます。その変化パターンが産後にまで影響を及ぼし、そのまま育児を行うと痛みが出やすい状態になります。
妊娠前と比べると完全に姿勢を戻すことは難しいのが産後です。猫背、反り腰はよく言われる姿勢変化ですが、よく見るとその中でもパターンがあります。
当院ではちゃんと検査をして、猫背の中でもどのような猫背なのか、反り腰に見えてもどう反っているのかを割り出して、効率のいいケアにつなげてサポートします。
産後は授乳するために、赤ちゃんへの影響を考えると「授乳中でもOK」と言われる薬でも飲みたくないのはお母さんの気持ちです。現在は副作用がないとされている薬でも、薬害は後から後から出てくる性質のものですから、飲まないで済むなら飲まないに越したことはありません。
当院では薬を使わずに、伝統東洋医学を駆使して辛い症状にアプローチします。
産後はとにかく体が疲労しています。産後の肥立ちという言葉があるように、産後はゆっくりしているものなのです。多くの方はゆっくりしていればまた元気が戻ってきます。
しかし、出産のダメージが大きかったママさんは、回復が遅れるものです。毎日、里帰りでゆっくりしているのに、全然疲労感が抜けない方はかなり体が弱っています。そんな時、東洋医学には元気を取り戻すアプローチがあります。
手や足がしびれたら病院へ行きますよね。整形外科や脳外科でレントゲン、CT、MRIなどで脊髄や脳などの神経系を調べます。しかし、まったく原因が見つからないことがあるのです。産後などでは見つからないことのほうが多いのです。すると、処置は何もできずほったらかされることになります。
そこで東洋医学の出番です。東洋医学にはちゃんと産後に手足がしびれる原因を捉えて、それにアプローチする方法があるのです。
産後には出産でのエネルギー消耗がひどくなり、逆に眠れなくなることがあります。この場合、眠剤を飲みたくはありませんよね?
東洋医学ではこういった不眠は鍼灸で対応します。副作用がなく、体の治る力を引き出す東洋医学のアプローチは産後ママにはとても優しい治療です。
便秘と言えば下剤ですが、下剤は飲んだ時にはいいのですが、原因が全く改善されません。産後は授乳していることが多く、便秘状態もまた赤ちゃんに影響があるかもしれません。
体のあちこちにある腸を刺激する経穴を使い、自然に排便を促し腸をキレイにする東洋医学のアプローチで、産後ママさんの腸をサポートします。
産後ケアをするときに足をひっぱるのが「赤ちゃんと外出」しなければならないことです。当院は女性スタッフが常駐していますので、ご安心していらしてください。
また赤ちゃんを寝かしておくベビーベッドや、お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらうスペースを確保しています。
国家資格者が施術をいたします。さらに、国家資格を合格しただけでは全く分からない産褥や産後の変化についての知識を身につけた者が骨盤矯正いたします。さらに、みな育児経験がある施術者です。育児のいろんな不安や疑問、その他裏技など、ご相談ください。
ただ骨盤を締めるだけの産後の矯正では、体幹や下肢との運動連鎖の影響を無視しています。その結果、締めるだけの産後矯正を受けたばかりに、そのせいで将来に痛みやしびれなどが発生してしまうこともあるのです。
また、骨や関節を動かすのは筋肉の役割です。妊娠でお腹が大きくなって腹筋群のアンバランスが顕著になる産後です。腹筋群を適正な状態にしなければ、骨盤矯正をしても逆効果となることがあります。当院にいる施術者はこのような知識・経験があるので、みなさまの健康面も考えあわせて施術を行います。
「ちゃんとした効果のある施術は徹底した検査から」
当院では根拠のない施術を行うことはありません。また、産後はこうだから、といった誰にでも同じようなことをする紋切り型の施術も行いません。
すべては検査の結果にしたがって施術を行います。ですので、これだけ詳細な検査を行うのはいい加減な施術になってはいけないと常に考えているからです。この産後の検査をお受けいただければ、どれだけ当院が産後ママさんのことを考えているのかがすぐにお分かりいただけます。
他にはない詳細な検査を行うのは、当院の最大の特徴です。
産後は骨盤だけをケアすれば解決するものではありません。悪露、疲労、気分、不眠、便秘など骨盤ではどうにもならないものがあります。また授乳中なので薬は飲みたくないという事情もあります。
こういった問題は東洋医学的なアプローチで対処します。変わってしまった体調や体質を東洋医学で元に戻します。
当院だけのセッションとは、赤ちゃんと一緒にエクササイズをするワークです。骨盤矯正だけでは片手落ちとなる産後ケアです。それは筋肉を元の正常な機能に戻すことです。エクササイズとはいえ、ただの運動ではありません。産後専門の一人一人に合わせたエクササイズです。
当院では完全なカタチで産後ケアをしていただきたいという想いから、セッションを定期的に開催して、産後のママさんをトータルでバックアップしています。※現在、新型コロナウイルス感染対策のため、個別パーソナルセッションで対応しています。
当院の骨盤矯正は治療技術の中から生まれました。産後女性の骨盤の研究は年々進んでいます。伝統医療である骨盤矯正術を取り入れるだけではなく、最新の研究やその論文を日々チェックして、伝統医療と最新知見を融合し、産後ママへの施術に取り入れています。特に米国やカナダで活躍されているphysiotherapistの先生が書かれた著書や論文、研究結果は日本人にも大変利益があります。またフランスの医師による骨盤底筋群への考察は大変参考になります。数多くある整骨院・接骨院・治療院の中で、洋の東西を問わず温故知新と最新知見を取り入れているのは当院の最大の特徴です。
「産後から数年経ったけれど骨盤矯正できるの?」とよく言われます。産後直後なら骨盤帯は緩んで柔らかい状態なので矯正しやすいのです。しかし、数年経つと産後の状態が残ってそれが固まった状態になるので、産後よりは矯正が難しいです。
でもご安心ください。当院は高い技術力で、そのような場合でも、2段階で効果的な矯正を行っております。
産前、妊娠してから3か月くらい経つと、お腹の赤ちゃんがきゅうくつになってくるので、骨盤が開いて赤ちゃんの受け皿が大きくなる必要があります。
そこで、体をゆるめる働きをするリラキシンというホルモンが分泌されます。このリラキシンのおかげで、骨盤が緩んで大きくなり、赤ちゃんが収まるスペースが確保できるのです。
またこのようなことはなかったですか?
産後の骨盤矯正は通常の骨盤矯正とは矯正方法が全く違います!産後の変化を熟知して、熟達した技術で、臨床経験が豊富な施術家があなたの骨盤を元の状態へと導きます。
バキバキ・ボキボキや、無理にひねったりはしません。ゆっくり優しく圧をかけたり関節を動かしたりして、産後の骨盤がもとに戻るのを誘導します!
この時期に無理やり力をかけてバキバキと音がするような衝撃を与えると、緩くなっている骨盤がさらに緩くなります。ご注意ください。
ベルトはつける位置や、そもそもつけてはいけない人がいるのをご存じですか? 骨盤は開くからといって、誰でもむやみに使用することは推奨できません。産後ベルトをつける位置や、そもそも適応かどうかを見極めるのは非常に重要です。
尿もれはセッションにて骨盤底筋群を鍛えることで改善します。ただし、骨盤底筋群は伸びて弱るだけではありません。逆に縮んで固まることもあるのです。その人その人に合った方法でケアすることをお勧めします。
本当の改善のための産後ケア方法です。日々アップデートしている世界の入手可能な最新の情報からケア方法を組み立ててお伝えしています。産後ケアセッションを通じて、元のお体に戻っていただきます。
産後6週間は運動は控えてください。またあせってクランチのような腹筋運動を行うと、余計に下腹が出てきますのでご注意ください。適切な知識が適切なエクササイズに結び付き、適切なお体へと変化します。あせって巷にある情報を鵜呑みにしないでください。
当院の産後ケアは骨盤だけではなく、股関節や背骨の調整も同時に行います。全体のバランスが変化して、スッキリ体型に近づきます。
産後骨盤矯正はぐらぐらしている時期(産後1週間~)から始めることができます。出産から1か月は「安静」と言われますが、その時期にしておけば身体のために良いことがあります。一度ご相談ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × | × |
☎予約関係専用電話 ※患者さま専用ダイヤル
a:9066 t:2 y:4
Copyright © 2023 株式会社 WeLLNeX All Rights Reserved. 兵庫県神戸市北区藤原台北町6-7-12 mominokiseikotsu@yahoo.co.jp
powered by Quick Homepage Maker7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK