産後ケア 症例 M.K.様
年齢 40歳
出産回数 2回目
主訴 産後太り
産後太りの原因
産後に太る方、妊娠中に太ったままになる方、たくさんおられます。ただ、産後に太るのは、①構造的な問題、②自律神経的な問題があります。妊娠中に食べ過ぎたのは、頑張ってダイエットしないといけません。
①の構造的な問題に関しては「矯正」という方法で解消します。②の自律神経的な問題は東洋医学的アプローチで「リラックスしようとして、ついつい食べてしまう」状態を解消していきます。
構造的な産後太り
この方は①の構造的な問題が体型の崩れを引き起こしていました。
妊娠中から徐々に体の重力線が変化して、それに伴い使う筋肉、関節の位置も変わります。これが構造的肥満の原因となります。ですから、このような構造的な問題を解消しなければ、骨盤の開きだけ解消しても他は変わりません。
産後、脚が急に太くなった、お尻の形が変わった、膝がO脚になっている、、、etc これらはすべて構造的に変化した例です。
経過
真面目に施術に通っていただいたおかげで、ぐんぐんスタイルが変わってきました。これは両脚が一度めの出産時にねじれてしまい、このせいで太もも、お尻の筋肉の位置がズレてしまい、大きくなっていたのでした。元の位置まで優しく誘導すると、不要な脂肪や筋肉がなくなって、スッキリした体型になりました。
産後の骨盤矯正
1人目を出産、そして卒乳をしてどんどん体重が増え、好きなデザインの服が着れなくなりました。出産すると太るのは仕方がないとあきらめて、体型をカバーするチュニックばかり着ていました。
今回2人目を出産し「骨盤矯正」を初めて知り、どれ位やせるのか不安がありましたが、通う度にどんどんお尻やお腹、足までやせていきました。
ホームケアの仕方もおそわり、ついには1人目を妊娠する前にはいていたジーンズもはける様になり大満足です! スタッフの皆様ありがとうございました!! チュニックは卒業して新しい服を買いに行きます!
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
産後ケアのページへ戻る
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
☎予約関係専用電話 ※患者さま専用ダイヤル
(078)981-1089
a:938 t:1 y:1