頸椎椎間板ヘルニア

 。

日本整形外科学会による説明

症状
 首や肩、腕に痛みやしびれが出たり(神経根の障害)、箸が使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなったりします。また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります(脊髄の障害)。
原因と病態
 背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が主に加齢変化により後方に飛び出すことによって起こります。30~50歳代に多く、しばしば誘因なく発症します。悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘因になることもあります。飛び出す場所により、神経根の圧迫、脊髄の圧迫あるいは両者の圧迫が生じます。
診断
 頸椎を後方や斜め後方へそらせると腕や手に痛み、しびれが出現(増強)します。その他、手足の感覚や力が弱いこと、手足の腱反射の異常などで診断します。MRIで神経根や脊髄の圧迫を確認し診断を確定します。
予防と治療
 痛みが強い時期には、首の安静保持を心掛け、頸椎カラー装具を用いることもあります。また、鎮痛消炎剤の服用や、神経ブロックなどで痛みをやわらげます。症状に応じて牽引療法を行ったり、運動療法を行ったりすることもあります。これらの方法で症状の改善がなく、上肢・下肢の筋力の低下が持続する場合、歩行障害・排尿障害などを伴う場合は手術的治療を選択することもあります。

※日本整形外科学会HP参照

当治療院の考え方

なぜヘルニアに?
 椎間板が突出してしまうのは、椎間板に平均的に頭の重みが乗らずに、荷重不正があると椎間板がへしゃげてしまうのです。では、なぜ平均的にかからなくなってしまったのでしょうか。原因は姿勢にあるのです。
筋肉の引っ張り
 姿勢が悪くなると、首と体幹をつなぐ筋肉が短縮を起こし、そのため首が引っ張られます。そのとき、頭の位置が前方にあり、ストレートネックになっていると、首の骨が余計に下へ引っ張られることになり、椎間板に余計な圧迫力がかかり、ヘルニアになるのです。
原因に対する治療
 ズバリ、姿勢改善です。首だけがおかしい姿勢になることはできず、体全体がおかしくなるので、治療は姿勢改善を行うために、体の各所を調整します。
運動療法
 主にマッケンジー法を使います。

 しかし、原因を除去する原因療法により、手術をしても痛みが取れないような難治の方でも症状が改善するのは、正常なバランスを取り戻して、特定の椎間板に無理な力がかからなくなるからだと当院では考えております。
 医師法の問題、景品表示法の問題がありすべてをここにお書きできませんが、当院はとにかく皆さまに良くなってまた元気な生活を送っていただきたい一心で、日々施術を行っております。辛い方はそんな法律などどうでもいい、とにかく楽になれるなら助けてほしいという気持ちでいらっしゃいます。ですので、ここにお書きできることには限界がありますので、もし辛くて仕方ない方がいらっしゃいましたら、直接いらしてご相談ください。