当院からのメッセージ





このページは以下のような方に書かれています





ドクターショッピングをしている





薬や注射を多剤、長期に試したが効き目がない





もう何をしても良くならないので困っている





上記に当てはまる方は下へ引き続きお読みください



当院からのメッセージ 03

当院からのメッセージ 04

当院からのメッセージ 05

当院からのメッセージ 06

当院からのメッセージ 07

当院からのメッセージ 08





当院からのメッセージ 09

当院からのメッセージ 10




原因不明の原因-top

原因不明の原因01

画像診断に頼り過ぎる

画像診断に頼り過ぎる

 画像診断(X線、CT、MRIなど)は、体内の様子を写し出すのに有用な検査機器であることには疑いはありません。

 要は、使いようです。もし、画像に問題が写っていなければ、写っていないところに原因があるのです。

 よくある事例では、例えば、膝の痛みです。膝の画像には問題はないが「すごく痛い」ということがよくあります。

 これはそもそも画像に写らない組織に問題があるのです。それだけですが「大丈夫!」と言われて、でも痛いままでお悩みの方が当院にいらっしゃいます。

 丁寧な触診と、動きをみたり、機能をみたり、問診を徹底すると、問題が浮き上がってきます。

 例えば、膝には膝眼と呼ばれる場所があります。そこを押すと「痛い!」となると、「半月板?」と判断されて、MRI撮影をさせられることがあります。

 そこでMRI画像では、加齢性の変性はあっても、決定的な半月板損傷はありません。すると「???」となり、様子見で注射やシップ、薬の処方となるのです。

 しかし、膝眼から押して半月板まで圧力が到達するまでに、いろんな組織を圧迫しています。それらの組織は無視ですか? 骨や軟骨だけが痛みを出す組織なわけはありません。

 こういった細かい触診、分析から判断をしなければいけないのです。



原因不明の原因02

簡素化した問診

簡素化した問診

 問診はとても重要な判断情報です。丁寧に時間をかけて問診すれば、問診からだけでも原因が見えてくることもたくさんあります。

 現代の医療は何かと「検査、検査」で数字や画像ばかり見て、「人」を見ないと批判されています。

 表情からホルモンのバランス、話をして声から自律神経の状態、爪の色や形、手を触った時の感触、お腹の皮ふ状態、硬さ、食欲、睡眠、便や尿など、効くことは山ほどあります。

 それなのに、こんな貴重な情報源を軽視して、ただマニュアル化された画像や血液などの数値を読むことだけでは、なかなか原因は見えてきません。

 その結果、試しに症状を抑えるような薬を処方して、様子を見るのです。いち早く治りたいと願う患者側からしたら、ニーズとサービスがズレているのです。

 かなりの儲けを出さないと運営していけない病院の利益構造が、薄利多売の保険診療と重なると「3時間待ち、3分診療」となるのです。その結果、原因特定などは程遠い医療となってしまうのです。


原因不明の原因03

血液検査の項目不足

血液検査の項目不足

 ほぼ全員の患者さんが「健康保険」に加入されているので、健康保険が使えるかどうかということを重要視します。

 しかし、健康保険を使ってできる範囲はかなり制限されています。そこで医療側はできる範囲の検査をして、原因を特定しようとしますが、やはり無理があるのです。健康保険で許されている血液検査の項目は少な過ぎるのです。

 ちゃんと人の体をみようとしたら、140項目以上の血液検査項目が必要ですが、今の保険診療では全く足りていません。医師はその中からできる限りなんとか原因を考えるのですが、やはり情報不足から原因がはっきりせずに、症状を抑える薬を処方するのが大半となるのです。

 しかも、血液検査には大きな落とし穴があります。

 それは血液は恒常性が働きやすい、ということです。少々体の状態が崩れていても、血液にはそれは反映されません。

 ではどこが悪くなっているの?

 そう思いますよね。それは血液外の液体、間質液や細胞内液です。

 それを見ていく努力なしでは、不可解な症状はいつまで経っても分からないのです。


原因不明の原因04

分科し過ぎた医療

分科し過ぎた医療

「木を見て森を見ず」

 このような言葉があります。今の医療はどんどんミクロ化して、「木はおろか、枝、さらには葉、葉のスジしか見ずに森など全く考えない」医療となっています。

 あなたは体調を崩したときにはどの病院へ行きますか? 今では「〇〇科」と細かく書いてあるところがほとんどで、ただ外科、内科としか書かれていないところはなくなりました。
 ですから、何科に行くかの選択は患者に委ねられています。そこで間違った診療科に行ってしまうと、間違った診断がなされることがあります。

 専門化し過ぎた現代医療の弊害です。ですから、かかりつけ医制度が設けられてはいますが、結局、専門科へと足を運んでしまうのです。

 子どものお腹の調子が悪くて、不登校になってしまうことがあります。そこですぐに心療内科に連れていくといった、原因ではないところへ行ってしまうことがあるのです。

 薬の乱用もこういったところから起こっています。日本人は全世界にある薬の4割を消費していると言われています(実際、処方されているのに飲んでない人も多く聞きますが、医師に気を使って飲んでいるとウソをついてしまうので、厚労省からの発表されているデータも間違ってはいるのですが)。


原因不明の原因05

日常生活の軽視

日常生活の軽視

 患者さんの日常生活は、患者さんの健康状態に大きく影響します。変な座り方をしている方が腰が痛くなったとして、その座り方をやめないと全然治りません。悪いこと(座り方)を毎日やっているからです。

 身体が悪くなるのは(一部の先天性疾患を除いて)、ほとんどが日常生活の積み重ねが原因となっています。

 なのに、その日常生活の詳しい聞き取りをしないで、ただ表面上に表れたことだけを聞いて、原因特定などはできるはずもありません。

 例えば、食事の内容を1週間、朝昼晩、間食まですべて聞いてみると、その人の体が何からできているのかが分かります。そして、体内でどんな化学反応(代謝)が起こっているのかが見えてきます。

 たん白質を摂取していないと、血液検査のGOT/GPTは下がります。この酵素は低ければ良いというものではないのです。

 低いと問題なしとなりますが、ちゃんとたんぱく質を取れば、上がってきます。すると、肝臓に問題があるかもしれないとなるのです。

 このように日常生活習慣が肝臓の悪化をマスキングしてしまうこともあるのです。

 日常生活を無視して、原因は分かりません。短い問診や検査をしてもその結果を表面上しか見ていなければ、病気の原因を特定することは困難です。


原因不明の原因06

有機体の人としてはみないで病気ばかりを見ている

 人は有機体としてすべてつながりを持っています。

 臓器単体では悪くなることはありません。もちろん、膝などの関節も単体で悪くなることはありません。

 今の医学はその場所だけを見るので、治らなかったり治りが悪かったりするのです。

 もっと人を人として、全体的にマクロで診る視点を持たなければ、慢性病や機能性の病、検査で異常が見つからない症候群(機能性身体症候群)などを治せることはないでしょう。


原因不明への考え方top

原因不明の治療とは01

症状にとらわれない

症状にとらわれない

 症状が現れてはじめて、みなさんは「不快や苦痛」に悩まされます。そして病院へと行くでしょう。

 ところが、頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、食欲不振など、これら全ての症状に対して、薬を飲んだり、それぞれのツボに鍼や灸をしたりしても、良くならないことがほとんどです。

 人の体はそんな簡単なものではありません。症状は結果です。実は、原因は同じでも症状は全く別のものが出てくる場合があります。
 
 ある人は低血圧になり起きられない・・・

 ある人は下痢が止まらず外出できない・・・

 ある人は異常行動を起こしてしまう・・・

 どれも同じ原因で起こるとしたら、あなたはどう思いますか? それぞれに「昇圧剤」「下痢止め」「精神疾患薬」などを飲みますか? 

 症状はあくまで結果の状態なので、原因を追究することが治癒への近道、そして唯一の道となります。



原因不明の治療とは02

問診を超える

問診を超える

 問診に時間を取らない治療が多すぎます。これだけははっきりと言えます。「問診が一番重要な原因追及へのヒント」である、と。
 ただし、ここには条件があります。
 有効な質問をする問診でなければ、問診をしているフリだけのなんちゃって問診になります。

医療者:「胃腸は大丈夫ですか?」
患 者:「はい、大丈夫です」

 こんな上っ面問診をしていたのでは、原因など分かるはずもありません。問診はただの質問ではありません。種々の精密検査よりも価値の高い情報が、問診の中に隠れていることも多々あるのです。

 ただし、質の高い質問をしなければなりません。そして多角的な質問をしなければなりません。

「問診を超える」

 これは病院めぐりして原因不明でいらした方へ、最善を尽くす当院の姿勢です。


原因不明の治療とは03

常に原因の原因を考える

常に原因の原因を考える

 「〇〇神経痛」という言葉があります。この診断を受けた患者さんは「痛いのは〇〇神経だったのか~」と納得するようです。

 ところが、この言葉は原因を表しているわけではありません。もちろん結果です。「なぜ、〇〇神経が痛みを引き起こすのか?」という問いを投げかけてはじめて、原因は見えてきます。

 今の医学の診断名はほとんど「結果」を表します。今の医学で「原因」と言われていることはほとんど「結果」です。

 ですから、結果(症状)に対して、対症療法がほとんどですので、自然治癒力が働かない場合、治りが悪いのです。

 薬は結局のところ、自然治癒力には到底及ばない対症的手段なのです。これはそれに気づいている多くの医師の言葉です。



原因不明の治療とは04

代謝反応に目を向ける

代謝反応に目を向ける

 代謝とは何ですか?

 そう問われると「代謝が落ちると太る」くらいの知識しかないのが一般的です。ただし、やせる代謝が亢進すると痩せますし、太る代謝が亢進すると太ります。

 ですから「生きる=代謝」と言ってもいいくらい、私たちの体内では24時間365日、休まずずっと代謝反応が起きています。

 この代謝がうまく進まず、滞りがあると体の不調が起こります。そしてどこにその不調が現れるか分かりませんが、それは「症状」としてサインを出します。

 そこでサインを消す対症療法の薬を飲むと、少しは良くなるかもしれませんが、その根はどんどんひどくなるのです。

 身体が生きるための基本的反応である、代謝に目を向けると原因が見えてくることが多々あるのです。
 


原因不明の治療とは05

通時性を深堀する

通時性を深堀する

 現状の把握にはすごく時間を使うのが、今の医療の特徴です。

 ところが、どのような経過で悪くなってきたのか、を考えることはあまりしません。通常は「経過は今の症状がいつからはじまったのか」を聞くぐらいで終わります。

 でも、本当に知りたいのは今の症状が始まった原因です。

 症状が出てくるのには、時間がかかります。それは数時間かもしれませんが、数日、いや数か月、数年、ひょっとして生まれる前からかもしれません。

 その経過を通時的に深堀りすることで、本当の原因が見えてきます。



原因不明の治療とは06

人を全人的に考える

人を全人的に考える

 人の体は機械ではありません。部品を取り換えたら良くなるというのは、人間機械論です。パソコン画面だけを見る医療では、良く分からないのは仕方ありません。

 人の体は有機物ですので、臓器間、そして系統間で密接に連携して健康が維持されているのです。

 それを運動器は運動器、消化器は消化器といったように、区切りをつけるとその系以外の原因が見えてきません。人は精神活動から運動器までさまざまなつながりがあるのです。

 また、来院された時の表情からも多々読み取れることとがあります。

 東洋医学は何千年の歴史から、人を全体的に捉える方法論を確立しています。

陰陽五行
五臓六腑
気血津液

 これら東洋医学に独特の考え方が、人を全体的に捉えていると言えます。人の体の全体を一つとしてとらえると、原因が見えてくるのです。

「木を見て森を見ず」

 この言葉は近視眼的になり、全体を見失うという悪い場合に使われる言葉です。

 今の現代医療がまさにこれで、木はおろか、枝や葉、ひいては葉のスジなどにしか目を向けてはいません。

 東洋医学はこの真逆で、全人的に人をマクロで見ています。

 ですから、西洋医学が苦手とする機能性身体症候群には強いのです。


原因不明の改善症例top

ここには病院や民間医療で治療をしていたけれど、原因が不明だったりなかなか治らなかったりした方が、原因が分かり改善した症例を挙げています。


症例01

内科、精神科、脳神経科を渡りあるいて治らなかった頭痛

頭痛

ぼくは中学1年生になってから、すごく頭痛がひどくなって、しんぞうといっしょにズキズキ痛くて、ひんぱんに学校も休むようになって知人のしょうかいでもみの木にきました。最初は、はりのちりょうとかで痛いかなとか心配だったけど、はりとかもぜんぜん痛くなくて、むしろマッサージみたいなのが気持ちいいぐらい。そして今では頭痛も治って、ひどかったときは、朝おきた時に「今日もいたいのか~」と不安だったけど、今では毎朝「今日も痛くない」「よかった~」と思います。頭痛がなおって本当によかったです。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例02

内科、婦人科での治療で悪化の一途をたどり、朝起きれなくなってしまった体調不良

食欲不振、胃のあたりの不快感、肩甲骨まわりと背中の痛み、就寝時・寝起きめまい

2カ月程、内科や婦人科に通いましたが症状がまったく改善されず、肩甲骨まわりが痛くなり紹介してもらったもみの木さんに通うことになりました。ホームページを見ていると、病院での色々な検査では異常が見られない方の治療内容が記載されていてもみの木さんで治して頂けるのではないかと思いました。
食事内容から見ていただき、今までの不摂さがわかりましたし、アドバイス頂けたことを大変感謝しています。治療は鍼をしていただきました。現在(約2カ月)、自分でもおどろくほど元気になっていて、これからも食事面を気をつけていこうと思います。
こちらにお世話になれて本当によかったです。ありがとうございました。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例03

頭痛薬、胃腸薬、抗アレルギー薬などでは全く改善しなくて、学校へ行けなくなった頭痛

起床時の頭痛で学校の登校が難しい状態から通院を始めました。

他の整骨院にも通って処置を受けたが、全く改善せずHPを拝見してもみの木の通院を始めました。頭痛の症状で通院を開始しましたが、これまでの症状の経緯を話したところ、腸の問題が根本的な原因の可能性が高いと言われました。以前から腸内細菌の興味があったので、先生の指示通り、牛乳、小麦を食事から除去した結果、頭痛もなくなり、サッカーのパフォーマンスも向上しました。表面的なしんだんではなく、根本的な原因にフォーカスして頂いて、長いサッカー人生の基盤となる体作りができたと思います。ありがとうございました!

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例04

2年間、耳鼻科に通って処方された漢方薬を飲んでいたのに改善しなかった耳管開放症

耳管開放症

自分の声がこもって耳が詰まったり、耳鳴り、耳がポコポコと音が鳴ったりしていました。この症状になり2年経ち、病院に行き漢方を処方してもらったが治らず諦めていました。原因はストレスと分かっていましたが、最近、症状が酷くなり以前お世話になっていた当院に通院することにしました。副交感神経と交感神経のバランスがとれないので体が緊張した状態でした。寝る前に腹式呼吸をしてリラックスするようにとアドバイスされ毎日しています。首にHi-Voltをあててもらったり針のパッチをしてもらい、神経のバランスが自分でもうまく取れていると実感しています。諦めていましたが、日々の心がけと治療のおかげで良くなりました。
ありがとうございました。あまり考えすぎないように心がけます。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例05

さまざまな辛い症状を一つずつ病院にかかって治そうとしたが治らないで苦しんでいた不良姿勢

めまい(浮動性)、耳づまり、肩こり、頭痛、息苦しさ、猫背、反り腰

上記のあらゆる症状に悩まされ、病院でも原因が分からず、ただただしんどくて、すがる思いで来させて頂きました。先生はじめスタッフの方の優しさに触れ、心が軽く、安心感がありました。自律神経に対する治療から生活(食)指導を受け、姿勢矯正の治療やハイボルテージ等、、、。長年“喘息”と言われ内服治療を受けてきましたが、姿勢矯正をする事で呼吸が変わり、悩まされてきた息苦しさから解放されました。主な原因も“凝り”である事が分かり、本当に日に日に元気な自分を取り戻す事ができました。改善を心から喜んで頂け、報告するのも嬉しかったです。これからはメンテナンスでよろしくお願いします。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例06


1枚目

まさか整骨院で慢性胃痛が治るとは! 前半

2枚目

まさか整骨院で慢性胃痛が治るとは! 後半

女性 49歳
・左足股関節の痛み
・慢性的な胃痛

 半年程前、突然左足股関節が痛み始め、病院でレントゲン検査、CT検査を受けるも異常はありませんでした。そんな時、友人の紹介で来院し、先生に細やかなカウンセリングをして頂き、治療指導を受けました。一時は、自分でくつ下をはく事も出来ず、左足を引きずって歩く程でしたが、治療して頂くうちに、足の痛みも改善されていきました。そして、体全体をトータル的に見て下さる先生から、元々慢性的に悪くあった「胃痛」の指導もして頂き、20代の頃から胃が弱く、空腹時にも食後にも胃を壊しては通院し、ここ5年以上は薬を手放せない生活が続いており、毎年、年一回の胃カメラ検査でも、異常はないのに、薬を飲み続けている生活に半ば諦めていましたが、先生から「機能性障害」と教えて頂き、食事の指導を受け、針治療やお灸をしてもらうと、少しずつ確実に胃の調子が良くなり、完全に薬をやめる事が出来、少し胃が疲れても、胃が自分の力で回復するまでに、力をつける事が出来ました。まさか、股関節の痛みで整骨院に通って、長年の胃痛を治して頂けるとは、夢にも思っていませんでした。先生にもスタッフの皆さんにも、いつも親切、丁寧に何より親身になって、自分の病気に寄り添って頂き、本当に感謝しかありません。同じ様な病の方の少しでもお役に立てます様に、、、本当にありがとうございました。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例07

不眠症、気分の落ち込み

女性 24歳
・不眠症、気分の落ち込み

不眠症や精神的な病に悩んでいた中、こちらに通院することになりました。心療内科に通い、投薬治療を続けていたのですが、なかなか思うように改善せず、東洋医学の力をかりてみるのはどうかと思い、評判の良かったもみの木整骨院さんに頼ることにしました。先生は親身になって話を聞いてくださり、食生活の指導や生活面のアドバイスをしてくださりました。通院を始めてから約1ヶ月で薬に頼ることなく眠れるようになり、その後も、波はあったものの、前向きな気持ちになれるようになりました。先生含め、スタッフの皆様方も毎回笑顔で迎えてくださり、安心して施術を受けることができました。本当にありがとうございました。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例08

頭痛外来や心療内科では治らず原因不明だった頭痛や吐き気、めまいが治った!

男性 17歳
・頭痛(吐き気や腹痛、めまいもある事があり、全体的にしんどい)

小・中学校時代は特に体調を崩すことなく過ごしていたのですが、高校1年の夏、ひどい頭痛で学校を休むようになりました。あまりに頭痛が長引く為、頭痛外来や心療内科を受診しましたが、原因が分からず症状も改善しませんでした。もみの木整骨院で栄養療法を始めて、1週間程で体の不調が軽くなったと効果を実感し、気がつけば学校にも休むことなく通えるようになっていました。
食材選びや食事の準備など色々と大変でしたが、本人が以前のように元気になったので通院を続けて良かったです。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例09

下痢・腹痛で学校へ行けなかった過敏性腸症候群が1週間で学校へ行けるように!

男性 14歳
・過敏性腸症候群

数年前から2~3ヶ月に1度、お腹の不調(下痢・腹痛)で1週間ほどダウンすることを繰り返していましたが、今回は2カ月間も酷い下痢腹痛が続き、全く登校できていませんでした。そんな時、たまたま私(母)がケガをしてこちらに伺ったのをきっかけに治療していただくことになり、こんがらかった紐を少しずつ丁寧にほどくように、細胞レベル、生体機能、食生活など様々な面から症状を読み取り、原因を探って下さる先生のお話に、本当に感動しました。そして、先生のお見立て(ご指導)に沿った食生活を始めてわずか1週間ほどで、登校できるまでに復調できたことには、本人も親も(先生も!)驚きと喜びでいっぱいでした。まだまだ完治までには時間がかかるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします!

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例10

ドクターショッピングをした動悸、倦怠感、頭痛で授業を受けられなかった女の子

女性 17歳

動悸、倦怠感、頭痛などで学校の授業が受けられなかった

中学3年生の6月頃から体調が悪い日が続き、小児科、総合内科、整形外科などを受診しましたが、原因が分からず不安な毎日を過ごしていたときに、もみの木整骨院を受診しました。食事療法や鍼治療などをしていただき、少しずつ改善してきました。時間はかかりましたが、1週間のうち半分しか受けられなかった授業が、今では1ヶ月全て受けられるようになりました。学校の先生にも「最近、体調いい感じだね」と声をかけてもらえるようになりました。院長先生と塚田さんのおかげです。本当にありがとうございました。高校生活楽しみます!

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


症例11

肝機能が良くなって、めまいや肩こり、倦怠感が消失! さらに体重も減りました!

女性 65歳

・肩こり、倦怠感、目眩い

「肝機能の検査判定がAになりました」
私の通院のきっかけは、慢性の肩こりでした。又、当時の私は人間ドックでの検査数値の悪化、肝機能においては、C判定が続いていました。そして時々の目眩い、胸やけ、倦怠感にも悩まされ、その度に病院通いという日々を送っていました。
ところが、施術と栄養指導によって約半年後には肝機能がB判定になり、その一年後には冒頭の報告ができる事にいたりました。気が付けば上記の症状で病院通いすることもなくなりました。加えて人間ドックでのカロリー重視の栄養指導でできなかった体重減のおまけ付きです。
院長先生をはじめ、癒しのひと時をいただいているスタッフの皆様には感謝の念でいっぱいです。新しい目標がありますのでこれからもよろしくお願いします。

※ご感想はあくまで個人的なもので、全ての方に同じような効果を保証するものではありません。


メールでのご相談

 当院へご通院をお考えの方の相談窓口です。このページだけでは分からないこともあるかと思います。「自分の症状はどうなのか?」など、ご遠慮なくお問い合わせください。ご自身の症状や詳細な病歴をお書きいただければ、ある程度はお答えできます。


受付時間日・祝
午前(9:00 ~ 12:00)××
午後(16:00 ~ 20:00)××××

℡ボタン 「ホームページを見て」今すぐお電話ください

a:1644 t:1 y:2