お尻や脚が大きくなった?(体型の変化)
確かに、産後にお尻の形が変わったり、明らかに大きくなることがあります。また、脚(特に太もも)の周径が大きくなった、太くなったという方もいらっしゃいます。脂肪がついただけならダイエットすればいいのです。ですが、そうでもない場合もあるのです。
- お腹だけでなく…
- お腹が大きくなるのが妊娠です。しかし、産後にお腹以外にあれ?となることがあります。それがお尻や脚(特にふともも)が大きくなっているのです。「妊娠中に太ったからなぁ、体重が戻れば戻るだろう」と思っていても、体重が戻ってもお尻がたれて大きく四角くなり、太ももはパンパンに張るようになったまま、、、。こんなことが起こるのです。
- 大きいお尻の正体
- よく、産後は骨盤が広がったままになるので、矯正をして締めましょうというのを聞いたことがありますよね。この広がる骨盤に脚の骨(大腿骨)が股関節として接続しています。骨盤が広がれば、同じくこの脚の骨も外にでてきます。これにひっぱられてお尻の筋肉が広がるのです。これがお尻の広がりです。ここで鍛えても、鍛えても、広がったままだと広い四角形のお尻になったままなのです。
- 太い脚の正体
- 脚は少し事情が異なります。骨盤が広がるというのは簡単な言い方で、そこには傾斜や回旋の変化が起こります。この変化のせいで、脚の骨が接続する股関節の角度が変化します。変化すると使う筋肉が違ってきます。今までとは違う筋肉を使うので、脚の形が違ってきます。それこそが脚が太くなる原因なのです。
- 矯正で元の体型に!
- 上述のように、広い四角いお尻も太い脚も、どちらも出産時の骨盤の変化が残ったままになっている時に起こることがあります。ですから、出産時の状態を妊娠前の状態に戻すことが改善の糸口になるのです。当院では、解剖学、運動学、そして一番大事な産褥の知識が豊富な施術者が施術に当たります。この分野には教科書やテキストといったものがなく、スタンダードがない状態です。当院では、欧米屈指の研究者の文献に目を通して、かなりの臨床例を積んでおりますので、安心してご来院ください。
- 本当の健康を!
- みなさんが手に入れたい姿勢や身体は、一時的なものではないはずです。1年、3年、5年、10年後もちゃんとした姿勢、痛みのない体を維持したいとお考えのはずです。そのためには、永遠に治療院や整骨院等の医療機関に通うのではなく、ご自身で知識を身につけて、日頃から意識して姿勢を取ることが一番の健康維持になるのです。
ですので、当院では他の治療院や整骨院などがやっていない、産後ケアセッションという機会を通じて、皆様に本当に健康な、美しい体になる方法をご提供しています。
産後ケアのページへ戻る
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
予約関係専用電話 ※患者さま専用ダイヤル
(078)981-1089
a:787 t:1 y:1