産後ケア 症例 S.S.様
年齢 35歳
出産回数 3回目
主訴 産後の骨盤の開き
初診時の状態
S様は「骨盤の開き」が特に気になるということでご来院いただきました。1人めをご出産される前のズボンが全く入らなくなっていることを気にされていました。体型は細いほうのS様でしたので、太っていて入らなくなったのではなく、本当に骨格が変形してズボンが入らなくなってしまったのだという印象を受けました。
検査は「坐骨間距離」を指標に、PSIS-坐骨棘のアングルを取ります。細いS様でしたが、かなり角度がきつくなっていました。
経過
最終回のアングルはほぼ正常値に近づいていました。ですので、1人めをご出産される前の状態になったと思われます。
もちろん、大腿骨の回旋角、A-P腸骨も改善して、矯正をご卒業されました。
ベルトで骨盤を締めることについて
当院に来られたら、ベルトで締めていたけれど、ぜんぜん変わらないという方がいらっしゃいます。ベルトをちゃんとした使い方で締めると、正直締まります。ただ、その締まり方が問題です。
当院が一番気にしているのは、締めることはもちろんですが、締めると同時に腸骨(骨盤を構成する骨のひとつ)の向き、大腿骨の回旋軸、仙骨のうなずき角など、かなりいろんなことを考慮に入れて矯正をします。
しかし、ベルトで締めても、このようなことが同時に改善するかどうかは分かりません。ですので、ベルトで締めることはいいとは思いますが、万能ではありませんのでご注意ください。
1人目出産前にはいていたデニムもはけるようになり、とてもうれしかったです!
2人目出産後、骨盤の開きが戻らなかったので、3人目の産後すぐに矯正してもらいました。
1人目の産後は何もしなくても体型が戻ったのに、2人目は運動しても戻らず、3人目は産後2ヶ月頃から通おうと決めてホームページを見て決めていました。
少しずつ骨盤がしまっていくのが分かりうれしかったです。
8回目が終わった頃には、1人目出産前にはいていたデニムもはけるようになり、とてもうれしかったです。
子供を連れて通いましたが、運ぶのを手伝っていただいたり、あやしてもらったり、助けていただいたので、通うのに距離がありましたが、最後まで通うことができました。
ありがとうございました。
※当院の効果には個人差があります。あくまでも個人のご感想です。
産後ケアのページへ戻る
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
☎予約関係専用電話 ※患者さま専用ダイヤル
(078)981-1089
a:826 t:1 y:0