【婦人科・生理痛】生理痛は脂肪酸の問題 ~三田市|西宮市|神戸市の整体・整骨・鍼灸・神経機能調整~
神戸市北区では唯一、機能性医学と機能神経学を使って「婦人科系疾患」を改善へ導く治療院です。
生理痛で悩む女性はとても多く、結局はホルモン剤や痛み止めを処方されています。
今回はそのことについてお書きします。
生理痛は立派な病気です
生理の時に体調を崩したり、痛みが出たりする女性はとても多いです。
生理前のPMSや生理が始まったら起こる月経困難症、そしてその両方を持っている方も多いのです。
これ、病院へ行っても「痛み止め」や「ピル」などをもらって、痛みを止めたり、ホルモンをいじったりしています。
これは治療といえますか?
治療、治るという言葉の意味をご存じでしょうか?
それは「薬などに頼らず、健康でいられる状態にすること」、これこそが「治る」という意味です。
毎月、薬を飲んで「楽になった」というのは、治っているわけではありません。薬がないと症状が出るのですから。
プロスタグランジンが多いから痛いんです ← なんで?
ネットをみれば、製薬会社などがこういった説明をしています。
「プロスタグランジンの生成量が多い生理中は、子宮を収縮させ、はがれ落ちた子宮内膜を血液とともに「経血」として体の外に押し出す働きをする「プロスタグランジン」が生成されます。 この生成が多いと、子宮の収縮が過剰になって陣痛のような下腹部や腰の痛みの原因になります」
プロスタグランジンが多いと、、、痛いらしいです。
このプロスタグランジン、子宮を収縮させます。多いと収縮し過ぎて、痛いのです。
ちなみに、陣痛促進剤にも使われています。
子宮が収縮をして赤ちゃんを押し出すからです。
この物質、なぜ多いのか?
それはネット上では、ほぼ書かれていません。
そんなこと、分からない!のでしょう。
身体でプロスタグランジンが多く生成されるのは・・・
みなさんが日々食べている油。
この油が「プロスタグランジン生成」に大きく関わっていることはご存じでしょうか?
動物性油脂、これが多いとプロスタグランジン2が生成されます。
また、植物油脂でも、ある条件が整うとプロスタグランジン2が生成されてしまいます。
そんな体の状態だと、生理が来るたびに過剰収縮を起こして、痛みにつながるわけです。
毎月、陣痛のような痛みが来ると大変です。生活が困難になってしまいます。
摂取する油は気を付けて!
ですから、日々摂取する油の種類を気にしてみてください。
動物性油脂はなるべく減らす。
植物性油脂でも、オメガ9やオメガ3を摂るように努める。
このような努力で、あなたの生理痛は劇的に改善することがあるのです。
そうして、薬などいらない身体になって、本当の健康を取り戻してください。
メールでのご相談
ご自身の症状について疑問があればメールを使ってご質問ください。メールでは、どんなセルフケアをしたほうがいいかなど、具体的な内容には答えられませんので、ご了承ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
a:562 t:2 y:0