【産後ケア】産後の激太りのワケ① ~産後ケアなら三田市|西宮市|神戸市の整体・整骨・鍼灸~
神戸市北区で、ホンモノの産後ケアを提供しているもみの木整骨院です。通常の院で行われている産後の骨盤矯正やインナートレーニングでは解決しない、ホンモノのケアをご提供しています。
産後に激太りして、別人になる人がいらっしゃいます。
授乳中の場合には、やがて来る断乳がとても怖くなりますね。
なぜって?
さらに太ると言われているからです。
でもご安心を!
今回は産後の激太りについて、産後の専門家(整体師や柔整師、鍼灸師、理学療法士など)でも知らない情報をあなたにお届けします。
産後に激太りあるある
産後に激太りして、別人になってしまう人がいます。
赤ちゃんを連れて、ママになった同級生たちと再会したい!と思っても、コンプレックスでなかなか会えないことって、ありませんか?
「超太ったねぇ~!」
こんなセリフ、言われたくありません。
だから、家にこもりがちになって、メンタル的にもよくありません。
わかっちゃいるけど、育児ストレスで甘いものをついパクリ!
家にずっといるから、何かしらパクリとしてしまう。
その後、自己嫌悪です。
太るのは「代謝が落ちる」から?
太るというのは「代謝が落ちる」からって、お聞きになったことはありませんか?
そうです。落ちています。
代謝って何ですか?
こう聞かれて、ちゃんと答えられる人は少ないです。自称産後の専門家と言う柔整師や鍼灸師、整体師でも答えられる人は一般人と同じくらいですから。
さて、妊娠してから、ずホルモンバランスが非妊娠時期と比べて、ず~っと通常の状態ではないんです。
つまり、ホルモンバランスが崩れているのです。
代謝って、なんで上がるのかご存じでしょうか?
それもホルモンです。
甲状腺ホルモンの問題
甲状腺ホルモン、T4やT3やらは基礎医学で学びます。
でも、それはいたって表面上の知識です。臨床では役立ちません。
TgAなどはもう一歩、病理学で学びますが、これでもごく表面上なので、役立ちません。
要は、なぜ甲状腺ホルモンが働かなくなっているメカニズムを理解しなければいけないのです。
「いいえ、私は血液検査で異常なしと言われました」
当院でも良くこのようなことを言われます。
病院の検査は「病気」を見つけるものです。
病気が「顕在化」しなければ、病気は見つかりません。
しかし、現代で治らない病気が治る病気よりもはるかに多いのには、この「顕在化」よりも、「潜在化」しているからなのです。
ですから、病院の血液検査で個々のホルモン値を診てもらっても、この「潜在化」した状態は分からないのです。
だって、異常なしって言われるからです。
なんで異常なしって言われると思いますか?
それは血液検査の基準値内が「潜在性」の特徴だからです。
エストロゲンと甲状腺ホルモン
ホルモンバランスが崩れると、代謝に影響します。
エストロゲンがある状況下においては、甲状腺ホルモンの働きを阻害してしまいます。
甲状腺ホルモンの働きが阻害、抑制されてしまうと、もちろんその結果「産後の激太り」が待っています。
この状況で「食べないダイエット」「カロリーオフダイエット」をしたらどうなると思います?
さらに代謝が下がります。
挙句の果ては、、、。
さらに太る。
ですから、ホルモンの相互関係を適正にしていくしかないんです。
すると、勝手に痩せていきますよ。
でも、これを病院でやってもらおうとする人がいるんですよね。
そもそも、血液検査に異常値が出ていないから、医師は何の薬を出せばいいか分かりません。
そもそも、そんな状態は病院に行くのは間違っているのです。
ホルモン剤を飲んで、さらにホルモンバランスが崩れてしまうからです。
あなたは薬を飲んで「マシ」な状態を「健康」と思っていると、のちのち痛いことになりかねません。
もし、あなたが「産後の激太り」でお悩みでしたら、一度ご相談ください。
巷にあるパーソナルトレーニングのようなことではなく、本当に身体に優しいケアで体重を落としていきます。
当院の産後ケア
当院はただ産後の骨盤矯正やインナー筋トレのような、表面的な産後ケアをしている訳ではありません。
産後のママが楽しく、楽に、育児ができるように、さまざまな方法でサポートしています。
担当するのはもちろん出産経験のある女性です。男性は出産を経験できないし、そもそも身体が違うので分からないことも多いからです。
西洋医学の中でも専門知識の豊富な施術者がいる当院へ、一度ご相談ください。他とは全く違うことを実感いただけると思います。
メールでのご相談
ご自身の症状について疑問があればメールを使ってご質問ください。メールでは、どんなセルフケアをしたほうがいいかなど、具体的な内容には答えられませんので、ご了承ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
a:387 t:1 y:0