【産後骨盤矯正・産後ケア 一般向け】産後にズレた骨を正しく積み上げるフォームクロージャ― ~三田市|西宮市|神戸市の整体・整骨・鍼灸~

産後に骨で立てていますか?

産後ママさん必見!骨盤ケアで体のお悩みをスッキリ解決!

産後の不調、諦めないで!当院の専門的な骨盤ケアで、体も心も軽くなる感動を体験しませんか?ダイアン・リー先生の理論に基づき、あなたの骨盤を徹底サポート。神戸市北区でお待ちしています!

毎日育児にお仕事にと、本当にお疲れ様です。

「産後からなんだか体調が優れない…」

「腰や股関節に違和感が…」

尿もれが気になる…」

もし、こんなお悩みがあるなら、それは骨盤の不安定さが原因かもしれません。

【執筆者】塚田理絵:鍼灸師、美容家


骨盤ケアって何?専門用語なしで解説します!

骨盤ケアというと、一般的な整体やマッサージをイメージされる方もいるかもしれませんね。

もちろんそれらも大切ですが、当院が特に大切にしているのは、ダイアン・リー先生が提唱する「骨盤帯ケア」という考え方です。

少し専門的な言葉になりますが、「フォームクロージャー」と「フォースクロージャー」という2つの大切な要素があります。

このうちの「フォームクロージャ―」について解説いたします。


フォームクロージャー:骨盤の「形」を整えること

これは、例えるならお子さんの積み木遊びをイメージしてみてください。

積み木遊び

積み木をきちんと安定した形に積み重ねれば、多少揺らしたりぶつかったりしても、なかなか倒れませんよね?土台がしっかりしているからです。

私たちの骨盤もまさに積み木のようなものです。

いくつかの骨が組み合わさってできていて、これら一つ一つの骨が、まるでパズルのピースのように正しい位置にぴったりとはまっていることで、骨盤は安定します。

この「骨の形そのものが作り出す安定性」が、フォームクロージャーなんです。

ところが、妊娠中や出産時には、女性ホルモンの影響で骨盤の関節が緩みやすくなります。

これは、赤ちゃんが産道を通りやすいように体が準備をする大切なメカニズムなのですが、同時に骨盤の形が崩れやすくなる原因にもなります。

出産後も、緩んだ関節がそのままだったり、育児による前かがみの姿勢や抱っこなどで体に負担がかかることで、骨盤の骨同士のバランスが崩れてしまうことがよくあります。

骨格の崩れ

例えば、

  • 骨盤が前や後ろに傾きすぎている
  • 左右のバランスが崩れている
  • 関節の「はまり」が悪くなっている

こうなると、ただ立っているだけでも体に余計な負担がかかり、腰痛や股関節痛、お尻の痛み、さらにはぽっこりお腹や尿もれといった様々な不調につながってしまうんです。

当院では、この「骨盤の安定した形」を取り戻すことを、とても重視して施術を行っています。

積木


なぜ当院の骨盤ケアが選ばれるのか?

当院では、ダイアン・リー先生の統合モデルに基づき、この「フォームクロージャー」から、あなたの骨盤の状態を丁寧に評価し、オーダーメイドの施術を行っています。

骨盤の「形」を整える施術: 柔道整復師・鍼灸師以外の知識、つまりダイアン・リー先生の「統合モデル」の豊富な知識と経験に基づき、骨盤の歪みや関節のズレを優しく丁寧に調整します。

産後のデリケートな時期だからこそ、専門的な知識と技術を持った当院にお任せください。

あなたの体のお悩みを根本から解決し、毎日を笑顔で過ごせるよう、全力でサポートいたします。


まずはお気軽にご相談ください!

「私の場合も骨盤が原因なのかな?」

「どんな施術をするんだろう?」

少しでも気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。丁寧なカウンセリングで、あなたのお悩みをじっくりお伺いします。

あなたの健康と笑顔のために、私たちがお手伝いできることを楽しみにしています。



メールでのご相談

 ご自身の症状について疑問があればメールを使ってご質問ください。メールでは、どんなセルフケアをしたほうがいいかなど、具体的な内容には答えられませんので、ご了承ください。

ご注意:ご相談には「確認ボタン」のあと「送信ボタン」を押していただかなければ、送信されませんのでご注意ください。


受付時間日・祝
午前(9:00 ~ 12:00)××
午後(16:00 ~ 20:00)××××


℡ボタン 「ホームページを見て」今すぐお電話ください

a:136 t:5 y:9