腹直筋離開とは
この腹直筋離開という言葉をご存じの方はあまり多くはありません。最近、ようやく日本語の文献が増えてきていますが、アメリカでは産後の問題として取り上げられています。英語ではRectus DiastatsisやDiastasis Rectiと言います。お腹の腹筋の腱が裂けて「ぽっこりお腹」になってしまうことを言います。
- 腹直筋って?
- 「腹直筋」というのは、腹筋の一番外層にある筋肉です。6つに割れるカッコいい象徴の腹部の筋肉です。この筋肉のおかげで起き上がることができ、瞬発力のある運動が可能になるのです。
- ぽっこりお腹の正体とは
- 妊娠中、特に妊娠後期になると赤ちゃんが大きくなり、お腹が前にせり出してきます。こんなに皮が伸びるもんなんだ、と感心する一方で、体内ではどのようになっているのかは想像が難しいです。
実は、妊娠後期にお腹が大きくなるために、腹直筋の縦の中心ライン(白線と呼ばれる中心の腱部分)が裂けるのです。これが「腹直筋離開 Diastasis Recti」と呼ばれるものです。
この「腹直筋離開」がぽっこりお腹の正体です。もちろん、弱ってしまった腹部の筋肉のせいもありますが、お腹を包んでいる腹筋が裂けしまうのです。そのせいでお腹は横に、そして前に広がろうとするのです。 - あなたは大丈夫?
- さて、ご自身でどれくらい裂けているのか分からないですよね。そこで仰向けに寝てください。そして、首だけ持ち上げておへそを覗き込むようにします。そして、おへその上あたり、ちょうど左右の真ん中のラインに指を入れてみてください。ずぼっと入れば腹直筋は裂けています。裂けたままだとお腹は元に戻りません。お腹の皮がびろ~んと伸びた状態になるからです。
- 子宮は収縮するが…
- 体内では子宮が大きくなり赤ちゃんを包んでいました。そして、出産後に子宮は収縮を始めます。しかし、腹部の筋肉はそのままなのです。ほおっておけば収縮がうまくできないままの方もおられます。すると、ぽよんとしたたるんだお腹になってしまうのです。これは子供を生めば生むほど、この傾向になって戻りにくくなります。
- 誤った運動で悪化する!
- この腹筋の裂け目は少しやっかいなのです。
みなさんはお腹が出ているからと、産後に懸命になって「腹筋運動」をされます。10人中9人以上が「仰向けに寝て起き上がる運動」をされます。手は頭を支えながら、頭、肩、背中の順に浮かしていく運動です。英語では「クランチ crunch」と言います。
ところが、この運動は「離開を悪化」させてしまいます。他にも悪化させる運動はたくさんありますが、これを産後に行ってしまう方が非常に多いのです。悪化させる運動はヨガやピラティスにもたくさん含まれています。 - エクササイズで元に戻す!
- どれくらいの幅や長さで裂けているのか、またその重症度は当院では検査で判定します。
そして、産後ケアセッションにて悪化をさせない「産後のお腹専用のエクササイズ」でこの腹筋離開を元に戻すようにします。このような取り組みを当院では行っております。
ぜひご不安な点がありましたら、一度ご相談ください。 - 健康な将来のために…
- みなさんが手に入れたい姿勢や身体は、一時的なものではないはずです。1年、3年、5年、10年後もちゃんとした姿勢、痛みのない体を維持したいとお考えのはずです。そのためには、延々と治療院や整骨院等の医療機関に通うのではなく、ご自身で知識を身につけて、日頃から意識して姿勢を取ることが一番の健康維持になるのです。
ですので、当院では産後ケアセッションという機会を通じて、皆様に本当に健康で美しい体になる方法をご提供しているのです。
産後ケアのページへ戻る
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
予約関係専用電話 ※患者さま専用ダイヤル
(078)981-1089
a:880 t:3 y:2